🐾PR🐾
どうも、日本一周2周目にゃんたび夫婦の妻さくらです!
2021年の夏、北海道の東のほうへ🛫
この記事は…
- 北海道に行きたい!
- 北海道の東の方の観光スポット・グルメを知りたい!
- 実際に旅した人の感想が知りたい!
…という方におすすめです!
めちゃくちゃ気持ちがいい北海道の夏!
道東ならではの景色とグルメを満喫しまくりました😎
ほな早速、いくで~🐾
目次
女満別空港に着陸し、まずはレンタカーをかりました🚗
北海道旅行にはレンタカー必須!!
なんせ土地が広大なので…。
ドライブ中の回避鵜的な風景も北海道旅の醍醐味♪
1日目に行ったのは、女満別、網走・知床!
ルートはだいたいこんな感じ。

めちゃくちゃだいたいですが。笑
立ち寄った3つのスポットと泊まったステキホテルをご紹介していきます🐾
まず行ったのがメルヘンの丘!

ここはなんといっても、この景色!


ひろーい!!
The・北海道!
開放的な絶景を見ることができます。
この絶景が見られるところに、道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」があります。

こんなかんじ。

けっこう広さがあります。
北海道にきてまず食べたかったのがコチラ。

ソフトクリーム🍦
いやもうそりゃうまい。
そしてお土産コーナーでこちらも。

飲むヨーグルト♪
これは見つけたら各地で買ってます。
間違いなくおいしいんですよね😋
こんなところもありました。

ひまわりの花壇🌻
夏に北海道にいくときれいなひまわりがたくさん見られて嬉しいのです✨
道東でおすすめの立ち寄りスポットです!
♪information about メルヘンの丘
所在地 | 北海道網走郡大空町女満別昭和96-1 |
TEL | 0152-75-6165 |
時間 | 9:00〜18:00 |
料金 | 散策無料 |
アクセス | JR網走駅から車で約15分、国道39号沿い |
サイト | 道の駅 メルヘンの丘 | 一般財団法人 めまんべつ産業開発公社 メルヘンの丘めまんべつhttp://www.marchen-hill.com |
続いて訪れたのはコチラ!

天都山というところにある、オホーツク流氷館!

流氷とオホーツク海の生き物をテーマとした観光施設です🌊🧊

これはクリオネちゃん!

これは…なんや笑
ここならではの生き物がたくさん見られたり、映像で流氷の風景を見られたりして面白い!
中でもめちゃくちゃ記憶に残ってるのが、流氷体感テラス!

本物の流氷が100トン展示されてて、なんとマイナス15℃の世界!!😶
寒すぎてパシャっと写真を取ったらすぐ退散…。
夏の軽装備でいくもんではないです😂
ここのもうひとつすごいところが、屋上からの景色!

こんなに見渡すことができます✨

少し角度を変えるだけでこの風景!
いかにも北海道らしいのではないでしょうか。
楽しくて学びにもなる観光施設なのでおすすめです!
♪information about オホーツク流氷館
所在地 | 北海道網走市天都山244番地の3 |
TEL | 0152-43-5951 |
時間 | 5月~10月 8:30~18:00(最終入館17:30) 11月~4月 9:00~16:30(最終入館16:00) 12月29日~1月5日 10:00~15:00(最終入館14:30) |
料金 | 大人 990円、高校生 880円、小・中学生 770円 |
アクセス | 女満別空港から車で約20分 |
サイト | 流氷とオホーツク海の観光施設なら|オホーツク流氷館 オホーツク流氷館https://www.ryuhyokan.com |
続いてはコチラ!

オシンコシンの滝!
知床八景のひとつで、知床最大の滝なんだそう。


おお~~~滝や

すげ~~
…現場からは以上です😂
夏に行ったこともあり見ていて気持ちがよかったです。
ただ、ついでのように寄った割には結構滝のところまで登るのが大変でした💦
でも滝を見てから下っている時のこと。


わあきれーい!!
…滝よりも、夕日に感動したのでした🌞
自然や滝などがめちゃくちゃ好きな人にはおすすめです!
♪information about オシンコシンの滝
所在地 | 北海道斜里郡斜里町ウトロ西 |
時間 | 散策自由 |
料金 | 散策無料 |
アクセス | 斜里町ウトロから車で斜里方面へ約10分 |
1日目は、知床にて宿泊!
お世話になったのは、「KIKI知床 ナチュラルリゾート」さん!
とっても広くておしゃれで落ち着ける空間のホテル。
なんですが、このホテルを選んだ最大の理由はブッフェ!!
鉄板焼き・燻製など、道産の食材が中心🤤

とってきた♪

こちらが私がまずとってきたもの。

とってきた~(さくらの皿を見て)すくなくない??

そんなこたあない

こちらがくろがまずとってきたものたち。
ここにもう食べられる量の差があらわれてますが😁
もちろんお酒もいただきまして。

知床の地酒と、地ビール♪
私は炭酸は飲めないので地酒をいただきました。
北海道はお酒までうまいのか…。
特にお肉がさすが北海道なのか美味しかったので、少食の私もリピートしました!
2022年にお食事会場が一部改築されたのだそうで、私たちが訪れた時よりさらにキレイになっているみたいです✨
お食事会場にもお子さんが結構いらっしゃいました。
なんと離乳食の用意もあるのだとか!
お食事会場だけでなく、「あそびの森」という広いキッズスペースが!
お子様に限らず大切な人と時間を過ごすこと、ありのままでいること、自然を身近に感じることを大切にされているとってもステキな空気感のホテルです✨
そんなKIKI知床 ナチュラルリゾートの詳細情報・予約はコチラから!
気になったら今すぐ楽天トラベルでお気に入り登録しとくと便利です🐾
2日目のルートは、こんな感じ。

えっと、もうほとんど移動してます😂

車乗ってても景色楽しいけどな

運転する人は大変やな
夫よ、いつもありがとうございます🙏
運転好きな方or何人かで運転を交代できるグループの方にはおすすめです(?)
このルートの中で立ち寄ったスポットを5つご紹介します🐾
2日目は、まずコチラを目的に出発。

「知床羅臼 濱田商店」さん!
このあたりのうにが美味しいらしい…!!!
でも、すぐに売り切れるかもしれないということで、はやめに行きました。
そのうにがコチラ…!!


!!!!!!!!!ウマ!!!!!
このうに丼、3000円したのでさすがに2つは渋かったのと、せっかくなら他のお魚も食べたかったのでコチラも。

日替わり海鮮丼!!
日本一周2周目ですから数々ウマい海鮮を食べて来ましたが、まあこのお店はほんと印象に残ってます。
とにかく新鮮なんだと思います。それくらいしか言えないですが😅
せっかくもせっかくなので、コチラも。

帆立と海老!
海鮮丼2つで結構ボリュームありましたが、これは美味しく食べられました…!!
かなり贅沢しましたが、一切後悔してません。
人生に一度は行ってほしいお店です!!!
♪information about 知床羅臼 濱田商店
所在地 | 北海道目梨郡羅臼町礼文町365-1 |
TEL | 0153-87-3311 |
時間 | 食 堂 10:30~15:30(LO 15:00) ※2月~10月上旬まで営業 10月~1月は休業 店 舗 10:30~16:00 通年 事務所 09:00~16:00 通年 |
料金 | うに丼3,000円、日替わり海鮮丼2,800円 など |
アクセス | 中標津空港より車で約45分 |
サイト | 知床羅臼 丸魚 濱田商店知床羅臼濱田商店http://rausu.co.jp |
絶品ウニを食べた後に向かったのはコチラ!

開陽台展望台!
標高270mでとっても広い展望台です。
まさに「緑のじゅうたん」な牧草地帯が一面!

展望台の敷地自体が広くて、かなりいい運動になります😂
敷地内にはこんなものも。

鐘ですね♪
鳴らしながら写真を撮りましたが映えず…難しい🙄

牛さんのモニュメントが広い大地に映えている…!

まるで海外のようにも思えます。

この展望台は、北海道ならではの景色が存分に楽しめるだけでなく、こんな場所もありました。

カフェ!
かわいいドーナツがたくさん🍩

かわいすぎる…!
でも海鮮を食べてわりとすぐの私たちにドーナツは重ためだったので、コチラを。


ジェラートたべよ~

ええな

こちらはくろの。味はなんだったか…。笑

こちらは私の。シンプルなミルクとイチゴです。
さすが北海道!ジェラートも絶品…😋
北海道らしい絶景とグルメが両方味わえるのでかなりおすすめのスポットです!
♪information about 開陽台展望台
所在地 | 北海道標津郡中標津町俣落2256番17 |
時間 | 4月下旬から10月末まで 10:00~17:00 ※10月は10:00~16:00 ※屋上は常時開放 |
料金 | 散策無料 |
アクセス | 中標津空港から車で約15分 |
道東へ行くなら制覇しておきたいのが、納沙布岬(のさっぷみさき)です。

本土最東端の岬!

遠くに見えるような気がする島の存在が、岬一帯の雰囲気を左右していることを肌で感じました。

これは、北方領土返還と平和への祈りを込めたモニュメント「四島(しま)のかけ橋」。
本当に感覚の話なのですが、この辺り一帯に張り詰めたような、冷気のような、ひんやりしたものを感じました。
それは、この場所の歴史からくる雰囲気からくるものだったと思います。
この時頭に浮かんだことは言葉するのが難しいものばかりだったのですが、とにかく祈るような気持ちでこの場を後にしたことを覚えています。
色んな日本のはしっこに行きましたが、納沙布岬の空気感はものすごく強く印象に残っています。
ぶっちゃけ、空気を感じずに純粋に観光地として、最東端の地として訪れるほうが幸せかもしれません。
でも、繊細な方ほどこういう場所の空気を無自覚にでも感じるものなので、感じたままに書きました。
これを読んだうえで、行きたいと思うか心に問いかけて、その声に従ってほしいなと思います。
私は、この空気の中に長くいることは無理だなと思いましたが、経験として行ってよかったなと。
そういう場所でした。
♪information about 納沙布岬(のさっぷみさき)
所在地 | 北海道根室市納沙布 |
TEL | 0153-24-3104(根室市観光協会) |
時間 | 散策自由 |
料金 | 散策無料 |
アクセス | 北海道根室中標津空港から道道8号、国道264号・44号 道道35号経由で104km 約2時間 |
納沙布岬の後に訪れたのは、「厚岸(あっけし)グルメパーク 厚岸味覚ターミナルコンキリエ」という道の駅!

駐車場からの景色がキレイ…!
お昼ごはんがはやかったので、目的はちょっとはやめのばんごはん。
コンキリエの中に数々のお店があって、私たちは「オイスターバー ルピトレスク」さんへ。

見晴らしのいい景色を眺めながら牡蠣をいただける…!

牡蠣フライもいただきました✨
牡蠣までウマいとは、北海道恐るべし…!
道東のドライブの休憩にはとってもピッタリな道の駅です!
♪information about 厚岸(あっけし)グルメパーク 厚岸味覚ターミナルコンキリエ
所在地 | 厚岸郡厚岸町住の江2丁目2番地 |
TEL | 0153-52-4139 |
時間 | 9:00~20:00(4月~10月) 10:00~19:00(11月~12月) 10:00~18:00(1月~3月) ※各飲食店舗や売店の営業時間と異なります 年末年始(12月28日〜1月2日)、毎週月曜休館 ※月曜日が祝日の場合は翌日 7月・8月は無休 |
料金 | 各店舗による |
アクセス | 厚岸駅から車で約3分 |
サイト | 厚岸味覚ターミナル・コンキリエ味覚ターミナル コンキリエ https://www.conchiglie.net |
この日は釧路のとあるホテルへ。
お昼も夜もはやめでちょっと何か食べたいとなり、ホテルでコチラを…。

旅行中のホテルで食べるカップラーメンウマいと思う人、仲間です🤝
しかも見たことのない海老味噌ラーメンだったので買っちゃいました🤤

しかも各々お酒を購入し…

こんなものまで買ってあけようとしていたら、ポーンとLINEの通知が。
見ると、なんと釧路に住んでる知り合い夫婦から!
釧路に住んでた気がするなーくらいで連絡していたらちょうどいる!!てことで。
今から会おうぜ、となって急遽飲みなおすことに😁
飲んでしゃべってした後、釧路駅周辺を散歩したんですが…。

めちゃくちゃ霧!
駅周辺が一体霧につつまれていて、ライトアップが幻想的なことになってました。

思わず記念写真📸
普段あんまりこういうことしないんですが。笑
霧のない状態でもこのあたりをまた散策してみたいなあと思うのでした。
(難しそう)
釧路を訪れた際は、ぜひお散歩してみてくださいね🐾
3日目のルートは、こんな感じ!

2日目に比べたらマシに見えますが、結構移動してます。
北海道、ほんと広い。とにかく広い。
ホテルまでに6スポット、自然を中心にまわったのでご紹介していきます!
北海道に行ったらどこかで立ち寄りたいのが、市場!

釧路の和商市場(わしょういちば)!
わりとこじんまりした市場で、何か買おう、というよりは中を見に立ち寄りました。

中はこんな感じ!
こじんまりしていたこともあってかお魚のにおいはすごめだったので、苦手な方はマスク必須です!
私は強いにおいは苦手なので、でかいカニとか見て満足してわりとすぐ退散しました。
ただ、やっぱり北海道だとこんなものがこんな値段で売ってるのか~とか見るのはやっぱり楽しかったので、釧路に行かれる際はぜひ立ち寄ってみてください♪
♪information about 和商市場
所在地 | 北海道釧路市黒金町13丁目25 |
TEL | 0154-22-3226 |
時間 | 8:00~17:00 |
料金 | 店舗による |
アクセス | JR釧路駅・釧路駅前ターミナルより車で約2分 |
サイト | 釧路和商市場 釧路の台所和商市場https://www.washoichiba.com |
釧路といえば外せないのが釧路湿原!
釧路湿原は、日本最大の湿原!
めちゃくちゃぐねぐねしてるのが最大の特徴みたいです。
で。
せっかく行ったのに写真がない!!!!!!😿
…たしか、めちゃくちゃ曇っててよくわかんなかったんですよね…(震)
気になる方は、下記サイトをぜひご覧ください!!!🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️
いつかリベンジ…できるかな😂
♪information about 釧路湿原展望台
所在地 | 北海道釧路市北斗6-11 |
TEL | 0154-56-2424 |
時間 | 4月~9月 8:30~18:00 10月~3月 9:00~17:00 |
料金 | 入館料/大人480円、高校生250円、小・中学生120円 |
アクセス | 釧路空港より車で約18分 |
サイト | 釧路市湿原展望台 | 観る・楽しむ – 釧路・阿寒湖観光公式サイト kushiro-lakeakan.com http://ja.kushiro-lakeakan.com › things_to_do |
釧路湿原から車で1時間半弱で、摩周湖へ!


おおおお、なるほど

くもってるな
あまり天気運のない我々、もはや残念とはならなくなってきています。笑

ちょっと幻想的じゃないですか??
と思ってこっちは写真を忘れなかったのかも。

差し込む光が良い感じ✨
このあたりは霧が多いらしくて、むしろこれがリアルなのかも。
ここでしか見られない景色、道東へ行く際はぜひたちよってみてください!
♪information about 摩周湖
所在地 | 北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野 摩周湖第1展望台 |
TEL | 015-482-2200(一般社団法人 摩周湖観光協会) |
時間 | 散策自由 |
料金 | 散策無料 駐車場料金 バイク200円、乗用車500円 |
アクセス | 釧路空港より車で約2時間 |
サイト | 弟子屈なび|北海道弟子屈町|摩周湖観光協会公式観光サイト 弟子屈なび https://www.masyuko.or.jp |
朝から大自然を感じまくって、ランチ休憩へ!

「弟子屈(てしかが)ラーメン 弟子屈総本店」さん!
摩周湖の近くで何か名物を食べたいなーと調べたら出てきて即決!
注文したのは、平成19年度「第五回醤油名匠」を受賞したというコチラ!

魚介しぼり醤油ラーメン!
と、ミニ豚丼🐷
豚丼は夫が頼んで、妻はちょこっとだけもらいました。
数年たった今でも覚えているのは、食べたことないウマいスープ…!!!
経験したことないウマさだったのでウマいしか言えない😂
北海道の魚介があってこその醤油タレなんだそうで、ほんとここでしか食べられないラーメン🍜
…と思ってたらなんと通販できるらしいです!!
家でご当地のもの食べるの好き派の方はぜひ!
ふるさと納税で頼めます♪
行ったことある人は思い出の味を、行く前の人は味の確認を😁
摩周湖へ訪れる際にはぜひ!お店に立ち寄ってほしいです!
♪information about 弟子屈(てしかが)ラーメン 弟子屈総本店
所在地 | 北海道川上郡弟子屈町摩周1-1-18 |
TEL | 015-482-5511 |
時間 | 11:00 – 20:00 定休日 元日のみ |
料金 | 魚介しぼり醤油750円 など |
アクセス | 摩周駅から1,253m |
サイト | 弟子屈ラーメン公式サイト 弟子屈ラーメン http://www.teshikaga-ramen.com |
この日はもう道東湖めぐりDay!
ランチ後に向かったのは、阿寒湖です。
摩周湖からすぐ近くなのでまとめて行っちゃいました。
展望台があったので登ってみたんですが…

こんな感じの道をけっこう登って…

やっと着いた!と思ったら…。


…ん???

…まあのぼってみよ
ちょっとなんかのぼるのがこわい笑
のぼってみたら案外丈夫で、案外眺めも良きでした。

相変わらず曇っておる…でも、これも北海道ならではの大自然。
頑張って展望台からくだって、ほど近くの阿寒国立公園へ行きました。


うわー硫黄のにおいすご

硫化水素な
これ、毎回の会話です笑
においの正体は硫黄ではなく硫化水素なんですけど、硫化水素って言うのめんどくて硫黄って言っちゃう人、仲間です🤝
強い匂いが苦手な方は必ずマスクを持って行ってくださいね!
かなり強めなので!

ちょっと遠くから見てもこんなに湯気が。
ちなみにこの駐車場、摩周湖第一展望台と共通のもの。
それぐらい近い!
硫黄山すぐの施設では、おみやげが買えたりちょっとしたものを食べれたりします。

おいも。シンプルにうまい。

そして硫黄あるところには必ずあるゆでたまご。
妻はゆでたまご苦手なので、夫だけいただきました。
殻をむくのはちょっとめんどくさいけど、こうやって袋がもらえてありがたかったです。
摩周湖と阿寒湖、どちらも北海道のここだけの風景なので、ぜひ一度は訪れてみてほしいです!
♪information about 阿寒湖 (硫黄山)
所在地 | 北海道川上郡弟子屈町川湯 |
TEL | 015-483-2670(川湯観光案内所) |
時間 | 散策自由 |
料金 | 散策無料 摩周湖第一展望台と駐車場共通 |
アクセス | 摩周湖第一展望台すぐ |
サイト | https://www.masyuko.or.jp/enjoy/activity/walk/iouzan |
場所は変わってコチラへ。

アイヌコタン!
この日の宿泊場所がちょうど近かったので行ってみました。
入り口からまるで異国!
私たちは何も買わなかったのですが、お土産屋さんが立ち並んでいました。
見て歩くだけでも楽しい!
木彫りのネームプレートや家の表札が多くて個性的で面白かったです。

この日はやってなかったのですが、このあたりでアイヌのショーが行われたりするそう!
ちょっと見てみたかったなあ~
また訪れることができたら、今度はお土産を買いたいなと思うのでした。
♪information about アイヌコタン
所在地 | 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目7-19 |
TEL | 0154-67-2727 |
時間 | 散策自由 アイヌアートギャラリーコタン屋 9:30-18:00など施設による |
料金 | 散策無料 |
アクセス | 釧路空港より車で約1時間 |
サイト | 阿寒湖アイヌコタン 阿寒湖アイヌコタンhttps://www.akanainu.jp |
この日宿泊したのは、ニュー阿寒ホテル!

ロビーが広くて、小さなカフェスペースでこんなものをいただきました。
レトロかわいい~。

ここのホテルの特徴のひとつはビュッフェ!
私たち夫婦はビュッフェスタイル自体があまり好みではないので、ぶっちゃけそれでも良い!と言い切れるクオリティではなかったです。
でも、ビュッフェが好きな人なら、季節ごとに変わる北海道のおいしいものをすきなだけ食べられるのでこの上ない幸せかと思います!
あとは人が多くにぎやかだったので、そこも好みはわかれるところかなと思います。
ほんでここでもこの2枚しか写真がない!
お部屋は和室と洋室両方あって、価格も様々なので、その時の用途によって色んな泊まり方ができるのが魅力と思います!
ホテルのステキな写真の数々と詳細情報はコチラから!
気になったら今すぐ楽天トラベルでお気に入り登録しとくと便利です🐾
3泊も北海道に泊まれて大満足の我々。
最後にあがきの観光をして帰ったので、その様子をご覧ください!
夏の北海道旅最後は、ひまわり畑!

めっちゃ向こう向いてる😂
この日も曇ってますが、最後となるとよりひまわりが愛おしい…。

希望の鐘というのがあって、もれなく鳴らしました。
あんまり被写体にならない妻さくらもテンションがあがって撮ってもらってます😁
空港すぐなので、皆さんもたちよってみてくださいね!
♪information about 大空町ひまわり畑 朝日ヶ丘公園展望台
所在地 | 大空町女満別朝日44番地の2 |
TEL | 0152-74-2111(大空町役場産業課) |
時間 | 5月~8月 8:00~18:00 9月~10月 8:00~17:00(パークゴルフ場の営業時間) |
料金 | 無料 |
アクセス | JR女満別駅から車で約7分 女満別空港より車で3分 |
サイト | ひまわり畑 – NPO法人オホーツク大空町観光協会 |
いよいよ旅の最終地点、空港です✈
北海道で最後に食べるのはやっぱりコレ。

シンプルソフトクリーム🍦
結局こういうのが食べたいんよ…。
そしてお土産にコチラを買いました。

ふらの雪どけチーズケーキ!
これ知ってます?

このクリームチーズがおいしいチーズケーキは、北海道物産展とかでもよく登場するやつ!
物産展で買えるなと思いつつ、見つけて嬉しくなって買っちゃいました😂
大満足の3泊4日の旅も終わり、ピーチで帰りましたとさ✈

…いかがでしたでしょうか。
過去の北海道定番旅についてはコチラから!
東北と共に訪れたなんてパターンもあります👀
北海道はとにかくデカい!
こんだけまわってもまだまだ未踏の地がたくさん。
また行きたいと思います!
このブログでは、知れば旅行がもっと楽しくなるマインドコラムや延べ日本一周で訪れた場所の詳細レビューなどを発信していますので、ぜひ他の記事も見て行ってください!
ほなまたね~🌸