天気に振り回される?!鎌倉、横浜、東京を一気に観光した話

どうも、日本一周2周目にゃんたび夫婦の妻さくらです!



2015/1/14~16
さくらとくろは鎌倉、横浜、東京を一気にまわりました。

二泊三日ですが、14日の夜に神奈川に着いて泊まって、観光して東京でもう1泊したら解散だったので、実質1日でいっきにまわりました。

この頃くろが大学3年生。
就職活動に向けて動いていた時期で、東京に用事がありました。

余談ですが、関西では大学生の学年の呼び方が「~回生」と回呼びするのですが、これは方言なんですね。
当たり前のように使っていたら、最近関東の人と話していて「違うよ」とツっこまれて、はじめて知りました。笑

そんな関西からほとんど出ていなかった、この頃の私たち。
くろが、せっかく東京に行くならとついでに神奈川も旅行しないかと誘ってくれて、私さくらはふたつ返事でOKしました。

これで一気に神奈川県と東京都を制覇できるわけです。
この時はまさか東京で住むことになるとは思ってなかったので、まわれるなら一気にまわりたかったんですね。笑


上京した時の様子はコチラからどうぞ♪

東京と神奈川はおとなりで移動もしやすいので、スケジュール的にはそんなに無理のないものだったと思います。

ひとつだけお断りしておくと、この時東京では観光らしい観光はできておりません。笑
東京タワーなどを眺められる場所に行って宿泊した、という感じです。

私たちの延べ日本一周都道府県制覇ルールは、その地を乗り物で通過しただけでは制覇ならずですが、降り立って宿泊するか名所をひとつでも楽しめば制覇です。笑

ということでこの時の東京に関しては一応制覇した、ということになりますが、観光らしい観光ができていないので、魅力的なスポットがたくさんあるのにも関わらずご紹介できることが少ないのですがご了承くださいm(__)m


かわりにと言ってはなんですが、最近行った東京さんぽの記事を置いておきますm(__)m

この記事は…

  • 天気に振り回されるカップルが見たい!笑
  • 東京・神奈川のスポットが知りたい!
  • 実際に旅した人の感想が知りたい!

…という方におすすめです!

ほな、神奈川・東京観光日記のはじまりはじまり~🌸

鎌倉の記憶

まず目指したのは鎌倉の大仏と江の島。

この時の記憶はただひとつ。
他の記憶が抹消されるほどのめちゃくちゃな大雨だったこと!!!

かろうじて高徳院へ行き、大仏様の写真は撮りました。

高徳院の大仏
さくら
さくら

でかい…さむい…

1月という寒い時期に、バケツをひっくり返したような雨とはこのことかというレベルの雨が降っていました。
そして殴られているように強い風。
なのでとにかく寒かったんです。笑

かろうじてこの写真を撮って、大仏様のまわりをぐるっと一周だけまわって見学して、寒さに震えながら御朱印を頂くのを待った…。

という記憶はありますが…。

周りに資料などあったはずなのですが、そのあたりの記憶が一切ございません。笑

本当はこの大仏様の他にも近辺にはたくさんの名所があり、地図も見ながら作戦を立てようとしたのですが、どうにも寒さに耐えられず…。

高徳院の大仏様だけはぎりぎりお姿を拝んで、退散してしまいました。

もう少しでも天気のいい時に、ぜひリベンジしたいと思います。

こんな紹介では申し訳ないので、公式サイトをぜひご覧ください…m(__)m!

♪information about 高徳院

所在地神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号
TEL0467-22-0703
時間8:00〜17:00
※ご入場受付は終了15分前に締切り
料金中学生以上300円 小学生150円
アクセス江ノ島電鉄長谷駅から徒歩約7分
サイト公式サイト 鎌倉大仏殿高徳院
※時間等変更の可能性がございますので、最新情報は公式サイトをご覧ください。

江の島の記憶

気を取り直しまして、江の島へ。

江ノ島電鉄、通称江ノ電に乗りました。

江ノ電って、海辺を走るので、乗車中の車窓から見える景色が最高なんですよね。
晴れていれば。笑

なんせただの雨ではなく大雨だったので、正直外が真っ白で何も見えず…。
せっかくやからと、江の島駅のかわいい待合室の写真だけ撮りました。笑

江ノ電感をこれで味わうという。笑

江の島駅には江ノ電にまつわるおみやげとかもたくさんあって、結構にぎわっていました。

変わらず大雨なのはわかっていましたが、せっかくここまで来たので江の島へ向かいました。

江の島
さくら
さくら

さむい~~~つめたい~~~

海や青空に映える江の島を楽しみにしていたのですが、大雨がすごすぎて景色どころではない!笑

なんとか橋をわたって江の島神社とかも行ったのですが、だんだん風が強くなって歩くのも大変な状況になってしまい、結局すぐにタクシーで駅まで戻りました…。

こんな状況だったので、ずっとリベンジしたい!と思っていたのですが関西からはなかなか行けず…。

東京に引っ越してすぐにリベンジしました!
なんと6年越し!
やっと晴れた日にリベンジすることができました。

晴れた日の江の島の景色は本当に綺麗なので、ぜひこちらの記事をご覧ください!

この時の江の島での大雨は、夫婦となった今も度々話題にあがります。笑

旅行中に雨がふった時、「あの時の雨に比べたら…」とか。笑
逆に晴れた時は「今日は恵まれてるなあ」とか。

最悪の場合を経験すると、強くなりますね。笑
また、より普段の幸せを感じられるようにもなります。

そんな、にゃんたびカップルをレベルアップさせてくれた、鎌倉・江の島の思い出でした!

横浜中華街と横浜の夜景の記憶

神戸の中華街よりも大きいということで、とっても楽しみにしていた横浜中華街

さくら
さくら

傘さしてる人おらんやん

くろ
くろ

てことはこの時は一応雨はやんでたんやな

…というのがこの写真を見た現在(2022年2月)の私たちの感想です。

それくらい、この時の記憶がほとんどすっとんでいます。笑

私さくらが覚えているのは、風がとにかく強い中濡れすぎて気持ち悪いムートンブーツをひきずりながら必死で適当に入ったお店で食べた中華が、とにかくめちゃめちゃ美味しかったこと。笑

風が強すぎて歩くことに必死だったので、ゆっくり中華街を楽しむことはできませんでした…。

神戸の中華街も長崎の中華街も行きましたが、横浜の中華街が一番広いです。
その広さだけはとにかく歩くのが大変だったので感じました。笑

東京からほど近いので、またリベンジできた時には報告させてください!

中華街でごはんを食べた後は、少しだけ遠回りをして、夜景を見てから駅に向かいました。

大雨でほとんどの記憶がかき消されてしまっている中、この時、二人でこの道を歩きながら考えていたことはなぜかはっきりと覚えています。

ふと「なんか数年後もくろとこうやってこういうところ歩いてるんかなあ」と思ったんです。

ほんと、なんのきっかけもなかったのですが、ふとそう思ったんです。
二人でずっと一緒にいたいな、という気持ちと綺麗な夜景がそう思わせたのかもしれません。

不思議なことに、この時から6年間日本各地の夜景を一緒に見てまわり、結婚して、横浜ではありませんがほど近い都内の夜景が都会的なところに住んでいます。

横浜の夜景の写真を見るとこのエピソードを思い出して、直観があたることもあるもんだなあと思ったりします。

ほとんどが雨の記憶の中で、少しほっこりする思い出ができたので、雨でも綺麗な夜景には感謝です…!!

ランドマークが見える東京の穴場スポット…だった場所

旅の最終目的地は東京!

といってもほぼ宿泊するためだけだったのですが、少し時間があったので、東京タワーが見たい、ということで東京タワーが綺麗に見えるスポットに行きました。

「世界貿易センタービル 展望台シーサイドトップ」というところです。
なかなか内装もシックでおしゃれで、夜景を楽しむムードも満点な場所でした。

が!

なんと今は閉鎖されてしまったみたいです…。

さくら
さくら

いいとこやったのに~~

この時撮った展望台からの東京タワーの写真がこちら!

雨だったのでぼやけていますが笑

わりと間近で綺麗に見えたんです。
また、この場所からは実はスカイツリーも見ることができました。
ただ、スカイツリーは遠くてそれこそ雨でほとんど見えなかったのですが…。

現在は閉鎖されているというのが残念ですが、東京タワーとスカイツリーが両方見える場所や、東京の夜景が綺麗な場所は他にもたくさんあるみたいなので、また行ってみたいなと思います!



…いかがでしたでしょうか。

今回はとにかく雨だったということで魅力をしっかりご紹介できるところがほとんどなかったのですが…。

大雨の中の旅行は楽しむのは難しいながらも私たちカップルをレベルアップさせてくれた、という日記でした。笑
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

旅行の時雨予報だったら、ムートンブーツをはくのは絶対にやめましょう。笑
雨がしみこみまくって気持ち悪い上に重たくなります。笑


このブログでは、知れば旅行がもっと楽しくなるマインドコラムや延べ日本一周で訪れた場所の詳細レビューなどを発信していますので、ぜひ他の記事も見て行ってください!


ほなまたね~🌸



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください