延べ日本一周を達成した夫婦、にゃんたび夫婦の妻さくらです!
今回は岐阜県の下呂温泉で実際に行ったスポットをご紹介!
この記事は…
- 岐阜県の観光スポットが知りたい!
- 下呂温泉の観光スポットが知りたい!
- 旅先のリアルな感想が知りたい!
…という方にオススメです!
2018年7月、まだカップルだった頃、下呂温泉へ行きました。

あちこちに温泉地感があってたのしい。
下呂温泉には友達と行ったことがあったんですが、二人で行くのははじめて。

友達と行ってよかった場所はそのまま行った笑

そうやったんや笑
下呂温泉といえば、こちらご存知ですか?

「さるぼぼ」ちゃん。
「さるぼぼ」は、飛騨高山で昔から作られている人形のこと。
元々はおばあちゃんが赤ちゃんに作ってあげた、お守り代わりのおもちゃだったそうな。
「ぼぼ」は赤ちゃんという意味。
見た目がさるのあかちゃんに似てたから、さるぼぼになったのだそう。
顔がないのは、「さるぼぼ」の表情は見る時々の想像で感じ取るものだからなんだとか。
ぱっと見正直顔がなくて怖いなと思ってしまいましたが、理由を知ったらなんだか可愛らしく思えてきたのでした。
下呂温泉の温泉街は夜もステキ!

風情しかない…(そして語彙力がない…笑)
一気に色んなところをまわろうとするにゃんたびには珍しい!
今回は1泊2日でまったり下呂温泉を観光しました。
その時に訪れたスポットをグルメとスポットに分けてレビュー!
ぜひ下呂温泉旅の参考にしてみてください♪

ほな、はじまりはじまり~🐾
目次
下呂温泉といえば、食べ歩き~
お店が多くてまよっちゃうんですよね。
実際に行って食べて美味しかったグルメに絞って4つご紹介します!
旅先で味わいたいのがその土地の郷土料理!
地元民に愛されるお店と聞いて行ってきたのが、「石わら」さん!
カウンター席と座敷があって、カウンターに通してもらいました。

座敷苦手やからありがたい…
くろは体がかたくて、あぐらもかけないので座敷が苦手。

くろも苦手なものあるんやな
ちなみに私さくらもどっちかというと座敷は足が痛くなってくるので長時間はしんどいです。笑
風情があって好きなんですけどね。
今回のお酒はコチラ!

くろは下呂ビール、さくらは天領という岐阜の酒蔵の日本酒でカンパイ!
天領はめちゃくちゃ飲みやすくてお料理に合う…。
下呂ビールはとにかく美味しかったのだそうです。笑
お酒に合わせて頼んだ郷土料理で印象に残ったのは2品!
まずはコチラ!

漬物ステーキ!
物珍しさに頼んでみました。
しょっぱくてお酒に合う感じ。
私的にはコチラのほうが印象に残ってます。

飛騨牛朴葉味噌焼き!
朴葉は「ほおば」と読みます。
これも岐阜の郷土料理みたいですね!
お肉もきのこも香ばしくてよきでした…!
朴葉効果かはわかりませんが。笑
朴葉の効果などは後々説明しています!
あたたかい雰囲気で、地元の方に愛されている感じが伝わってきました。
常連さんらしき方もいらっしゃいましたが、観光客も気軽に入れる感じ。
下呂温泉のステキな居酒屋、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか♪
♪information about 石わら
所在地 | 岐阜県下呂市森1032-8 |
TEL | 0576-24-1868 |
時間 | 18:00~25:00 |
料金 | 漬物ステーキ630円 飛騨牛朴葉味噌焼き1530円 |
アクセス | 下呂駅から299m |
皆さん、コレ見たことありますか?

「ゆあみ屋」さんの温玉ソフト(左)!
(右は牛乳です。ふつうに結構ウマい。笑)
温玉とソフトクリームという斬新な組み合わせと、お店の中に足湯がある!
ということで雑誌やあちこちのサイトで紹介されています。
温泉たまごとソフトクリームが合うんです!
…と何を見ても書いてあるので合うんやろうけど、実際どうなん?と疑い深い私たち。笑
特に私さくらは、ゆでたまごなどの固まった卵が好きではありません。
温泉たまごはギリギリのライン。笑
まずはくろが食べてみる。

あ、とろとろしてウマいで、たぶん(さくらも)いけると思う
卵オールオッケーの人のお墨付きは得たところで私も食べてみる。

ふむ。あー、うん、おいしい。
警戒心も凄かったので感動するほどのおいしさ!とはなりませんでしたが。笑
ソフトと温泉たまごが一緒になることで、私にとっては温泉たまごが食べやすくなった感じでした。
味はプリンに近いと思っていたら、こんなのもありました。

ほんわかプリン!
これはおいしさが約束されているやつでは…???


とろうま~~!
個人的にはプリンの圧勝。笑
温玉ソフトは温泉たまごが好きな人にはたまらない味なのかも?
温泉たまごがギリギリ食べられる私でもおいしく食べられたので、挑戦してみてもよいのではないでしょうか♪
♪information about ゆあみ屋
所在地 | 岐阜県下呂市湯之島801番地2 |
TEL | 0576-25-6040 |
時間 | 9:00~21:00(4月~11月) 9:00~18:30(12月~3月) 定休日水曜 |
料金 | 温玉ソフト470円 |
アクセス | 下呂駅から徒歩6分 |
サイト | 下呂温泉足湯の里 ゆあみ屋 公式ページhttps://yuamiya.co.jp |
このビジュアルに見覚えがある方は多いのではないでしょうか…!

「湯島庵」さんの飛騨牛霜降りにぎり!
飛騨高山を観光したときに食べた飛騨こって牛のにぎりが忘れられなくて…!
同じようなものを見つけてまた買ってしまいました。
人間、うまくいったときのことは、同じようにすれば上手くいくことが多いものですから。笑
人気で並びますが店内は狭くゆっくり食べられる感じではないので外でサクッといただきました。
やっぱりウマい…。
飛騨牛がそもそもウマいのか、なんなのか…。
霜降りなので油があまくて、こってりしているのにしつこくない…。
これは下呂温泉に来たら絶対に食べてほしい、激推し食べ歩きグルメです!!
♪information about 湯島庵
所在地 | 岐阜県下呂市湯之島845 |
TEL | 050-5592-4926 |
時間 | [月~火]9:00~18:00(L.O) [木~金]9:00~18:00(L.O) [土・日・祝]9:00~18:00(L.O) 水曜日定休日 |
料金 | 飛騨牛霜降りにぎり2貫セット800円 など |
アクセス | 下呂駅から徒歩8分 |
サイト | 湯島庵 – 老舗肉屋の飛騨牛あぶり握り寿司http://yushimaan.com |
今回の旅では車は使っていないのですが、真夏の暑さにやられてたまたま見つけたドライブインにかけこみました。
かけこんだのは、「ドライブイン飛山」さん。
なぜかけこむような事態になったかというと…。
その日は真夏の猛暑日。
奥飛騨の街並みを楽しみたくて、結構な距離を歩いたんです。
汗だくの状態なのに、肝心の奥飛騨の風情ある街並みがあるエリアが、歩けども歩けども水害の影響で工事中の場所ばかり…!
なんやて…ということで、とりあえずどこか入れるところ…!
…と探して、たまたまたどりついたのがドライブイン飛山さんだったんです。
という壮大な背景(?)があったうえでの食リポということをご承知おきください。笑
とにかく屋内がすずしい…!!
お水をあびるように頂きつつお料理を待ちました。
頼んだのはコチラ!

朴葉寿司ランチ!
1000円ぽっきりでこのボリュームはお得やなと思いました。

あ…おそばが…しみる…

せやな…
あつくてあつくて屋内に入って、冷房のきいたところでいると急に冷えるあの感じ、わかります?笑
その感じに、あたたかくて優しいおそばのお出汁がしみるのなんの…。
正直その印象が強すぎて肝心の朴葉寿司のお味をあまり覚えていないんですが…。
素朴なお味だったような気がします。
石わらさんで食べた朴葉の上にのっけて焼いたお肉やきのことは全く違う感じがしました。
朴葉自体に殺菌効果があるのだそうですね。
朴葉寿司は農作業中に手も汚れずに食べられるというところからはじまって、今も文化として残っているみたいです。
店内はとても広々としていて、過ごしやすかったです。
奥飛騨の街並みを楽しむために、また訪れたいと思っています!
♪information about ドライブイン飛山
所在地 | 岐阜県下呂市金山町金山1885-3 |
TEL | 0576-32-2080 |
時間 | 8:30~18:30 土日8:30~19:30 |
料金 | 朴葉寿司ランチ1000円 |
アクセス | 飛騨金山駅下車より徒歩約5分 国道41号線上市場交差点すぐ |
下呂温泉の楽しみ方といえば…。
食べ歩きをしたり、温泉宿でのんびりしたり…。
がメインかなとは思いますが、温泉街を散策していて、たまたまステキスポットを見つけました。
たまたま出会うのも旅の面白さではありますが、事前に知っておいたほうが安心なこともあるかと思うので、ぶっちゃけてレビューしていきます!
とてもこじんまりした、かわいい神社を見つけました。

加恵瑠神社です。
その名の通りのカエルさんモチーフがあちらこちらにちりばめられています。
おさいせんを入れた人がいたので見ていると、おさいせん箱から声が!
「お金が溢れカエルでしょう。ゲロゲロ。」
とか、「かえる」にちなんだお告げが何パターンかあるみたいでした。笑
遊び心があって面白いなと思いました。
宗教的にいいのかとかはわかりませんが。笑
かえる神社の道路を挟んで向かい側にはお土産屋さんがあります!
私たちは正直そちらでお土産を見るのに必死だったのでおさいせんはやりませんでしたが、また行った時はやってみたいと思っています。
近くの地面には、こんなものも!

かわいい~。
ぜひ現地でどこにあるか探してみてくださいね♪
♪information about 加恵瑠神社
所在地 | 岐阜県下呂市湯之島543-2 |
アクセス | 下呂温泉駅より徒歩11分 |
これまた涼むためにたまたま入ったらステキだったいうお店が。

「TOKAI GALLERY JAPAN」さん!
「新しい美濃焼(みのやき)」をテーマにした美濃焼専門店です。
美濃焼の中でも人気作家さんのものをセレクトしているのだそう!
斬新な美濃焼のお皿やオブジェが並ぶ中、店舗に入った瞬間、強烈に惹かれたものがありました。
それがコチラ!

『hacchi』さんの美濃焼タイルアクセサリー!
これ、家で撮ってる写真なんでええ、もう買っちゃったんですけれども。笑
正確には、くろに買ってもらいました。

好きなんどうぞ

えー!いいの?!
とにかくここの店員さんがとっても優しい!
5つセットのイヤリングがたくさん並んでいて迷っていたら、好きなデザインのものを選んで組み合わせてもいいですよと…!
そしてさらに悩みまくり…。笑
私は基本的にピンクが好きなのでピンクのものを選んでいたら、くろが青いのはどうかとすすめてきたり…。
そうやって一緒に時間をかけて選んでいたら「彼氏さん優しいですねー!なかなかこんな方いませんよ!」と店員さんに言ってもらいました。笑
いや、そこに気が付いて声をかけてくださる店員さんがものすごく優しい…!
とてもステキな思い出と共に持ち帰ったイヤリングは、普段耳になにもつけない私ですが、今でもたまーにつけては幸せな気持ちになっています!
皆さんもぜひ訪れてみて、お気に入りの品を見つけてみてはいかがでしょうか♪
♪information about TOKAI GALLERY JAPAN
所在地 | 岐阜県下呂市森1089-1 |
TEL | 0576 25 2888 |
時間 | 9:30〜17:00 |
アクセス | 下呂駅より徒歩5分 |
サイト | 美濃焼専門店 TOKAI GALLERY JAPANhttps://tokaigalleryjapan.studio.site |
…いかがでしたでしょうか!
下呂温泉は何度行っても新しい発見がある楽しいところ♪
この記事が下呂温泉旅の参考に少しでもなれば嬉しいです!
このブログでは、知れば旅行がもっと楽しくなるマインドコラムや延べ日本一周で訪れた場所の詳細レビューなどを発信していますので、ぜひ他の記事も見て行ってください!
ほなまたね~🌸