日本一周した夫婦がたどり着いた究極の金沢グルメ旅プラン!

Pocket

🐾PR🐾


どうも、日本一周2周目にゃんたび夫婦の妻さくらです!

大人気観光地、石川県金沢!

日本一周の中で何度も行きました。

さくら
さくら

蟹を食べにね🦀

くろ
くろ

ウマいからな

毎年冬になると蟹を食べに旅行するのがにゃんたび夫婦のお決まり。

蟹旅行と言っても、食べ放題、バイキングなど形式が様々。
蟹だけを食べに行くもよし、他のグルメを楽しむもよし。


なんといってもグルメ大国金沢!

何度金沢を訪れても食べつくすことができず、主役の蟹のためにちょっと悔しい思いをしたことも…。


そんな私たちがたどり着いた1泊2日金沢グルメ旅プランをご紹介します!

この記事は…

  • 金沢へ行きたい!
  • 金沢グルメを色々食べたい!
  • でも胃袋には限界がある!

…という方におすすめです😁

ほな早速、いくで~🐾

1日目

東京駅から北陸新幹線で金沢へ🐾

2時間半ほどで着くので、10時に出発しても12時半には到着。

ゆっくり出て、おひるどきのピークを過ぎそうな時くらいから金沢旅スタート!


しょっぱなから、食べまくってます🤤

 至高の回転寿司

まずは金沢駅に着いてすぐ、コレ。

お寿司!!

左から、いかなっとう、白子、かにみそ🤤


ちらっとおはし袋が見えてますが、行ったのは「すし玉」さん。

金沢駅西口すぐの「あんと」という建物の中にあります。


富山発のお寿司屋さんですが、まあ北陸仲間ということで…。

北陸のお魚、おいしいんですよねえ~~~

白エビのからあげ🤤

食べるのに夢中で不覚にも2枚しか写真を撮ってませんでした。

価格はネタによってかなり幅があります。

好きなものを好きなだけカスタマイズして楽しめます!


金沢で何件かまわるお寿司屋に入りましたが、どこも絶品…!

ぜひ、駅前回転寿司を旅程に入れてみてくださいね🐾

♪information about 廻る富山湾 すし玉 金沢駅店 

所在地金沢市木ノ新保町1-1 JR金沢駅西口あんと西2F
TEL076-235-3238(予約不可)
時間11:00~21:30
料金いかなっとう165円、かにみそ275円、紅ずわいガニ440円、のどぐろ880円 など
アクセス金沢駅西口よりすぐ
サイト廻る富山湾 すし玉https://sushitama.co.jp
※時間や料金など変更の可能性がございます。最新情報は公式サイトをご覧ください。

 森八 ひがし二番丁店

お昼を食べたら、バスに乗ってちょっとおでかけ。

この風情ある通りは…

ひがし茶屋町

金沢に行ったら行きたい風情スポット。

食べ歩きが楽しい場所としても有名です。


歩いてるだけでノスタルジック!

こういうちょっとした道も、良き。

せっかくなのでどこかに入ってまったりしようとカフェ探し。

混んでいたり、行った時間が遅くて閉まっているところが多かったのですが、ギリギリ入れたコチラへ。

森八 ひがし二番丁店」さん!

なんだかすごい歴史がありそう。

調べたら、1625創業😲
苦しい時代も乗り越えてきた重みを感じます。

中には売店スペースと喫茶スペースがあり、ラストオーダー間近でしたが滑り込みで入れていただきました。


いただいたのがコチラ。

お菓子と、確か加賀棒茶を頼んだと思うのですが、正確な記録がなく💦

ようかんもお茶もさすがの老舗、ひとくちいただいて感動する美味しさでした。

ちなみに夫くろが頼んだのがコチラ。

お汁粉!

お茶はサービスでつけてくださってました。

さくら
さくら

どんな感じ?

くろ
くろ

ほっこりする。ありがたい。(?)

寒いので、暖かいことがとにかくありがたかったのだそうです😂

ちなみに店内はわりと混んでいて、売店にもよく人がいらっしゃる人気店で、スタッフさんが二人とかでまわしてたようでお菓子が来るまで結構時間はかかりました。

でもそんな忙しい状況にも関わらずラストオーダー間際でも入れてくださって、通りを眺めながらまったり待つことができて、暖かい贅沢な時間を過ごすことができました。

はやめの時間でまったりするのがベストかもしれません✨

プチ贅沢休憩におすすめの場所です!

♪information about 森八 ひがし二番丁店

所在地石川県金沢市東山1-24-6
TEL076-251-8130
時間10:00~17:00
料金お抹茶・上生菓子セット700円など
アクセス北陸鉄道バス「橋場町」バス停より徒歩3分
北陸鉄道バス「武蔵ヶ辻」バス停より徒歩15分
金沢駅よりタクシーで15分(ひがし茶屋街入口まで)
サイト加賀藩御用菓子司 森八https://www.morihachi.co.jp
※時間や料金など変更の可能性がございます。最新情報は公式サイトをご覧ください。

 金沢百番街 おでん山さん

1日目の夕食はコチラで!

金沢百番街 おでん山さん」!

金沢おでん未経験だったので、おでん目当てで選びました。


早速注文したのはコチラ!

福正宗銀ラベル特別純米!
金沢のお酒っぽかったのでこれにしたら、桝にもお名前が。

おでんに合わないわけはないっしょと、のっけから日本酒です🍶

お酒を楽しみすぎて、ここからはテンションがあがったものだけ写真を撮りました。

まずはコチラ。

すじ煮込み!

さくら
さくら

あれ?これっておでんなん?

くろ
くろ

おでんのとこに書いてあったで

どうやら金沢おでんの定義は
①おでん種に地元・金沢の食材を使っていること。
②1年を通して食べられること。

なんだそうで。

使う食材やおだしはお店によってかなり違うのだとか!

これは色んなお店に行きたくなるやん…。

ちなみにここは塩だしでした。

次にびっくりしたのがコチラ。

くるま麩!

いやー見た目にもびっくりでしたが、とにかくだしが染みまくりで美味しかった…。

そして最後がコチラ。

シュウマイのおでん!

個人的にはそのまま醤油とかで食べるほうが好きでしたが、これはこれとして美味しかったです。


いや~おでんまでおさえているとは、金沢グルメは幅広い…!

駅構内という便利なところにあるので、皆さんもぜひ立ち寄ってみてくださいね🐾

♪information about 金沢百番街 おでん山さん

所在地石川県金沢市木ノ新保町1-1
TEL076-231-1886
時間11:00~21:30※土・日・祝日は11:00~21:00
料金すじ煮込み715円、くるま麩297円、たまご198円、福正宗銀ラベル特別純米605円 など
アクセス金沢駅構内
サイトおでん山さん
※時間や料金など変更の可能性がございます。最新情報は公式サイトをご覧ください。

2日目

ホテルは駅前の適当に取ったホテルだったので割愛して…。

いよいよこのお昼がこの旅のメイン!

そのお昼に向けておなかをすかせるべく散策から…。

ほないくで~🐾

 金沢21世紀美術館

金沢へ行ったら一度は行きたいのが、金沢21世紀美術館

有名なのはこの『スイミング・プール』

プールの中に人が…?!?!

っていうアートです(ざっくり)


屋外の展示や館内入ってすぐのスペースは無料で入ることができて、プールを上から見ることはできます。

プールの下に入るには展示の中に入る必要があり、有料になります。

見たいものに合わせて色んなチケットの買い方があるようで、現地で買うこともできますが公式サイトで電子チケットを買うことができるみたいです。

下の表にのせているので気になる方はご覧ください♪


今回そこまでの時間がなく、無料で入ることができるスペースのみ楽しみました。

普段アートに触れていない人間からすると、それだけでも十分楽しめました。


時間があれば展示も入ってみたいなあ~と思いつつ、でも今回の旅のメインはこの後だったので、サクッと楽しんで後にしたのでした🐾

♪information about 金沢21世紀美術館

所在地石川県金沢市広坂1-2-1
TEL076-220-2800
時間展覧会ゾーン:10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
交流ゾーン:9:00~22:00
*各施設の開室時間はそれぞれ異なる。

休館日
展覧会ゾーン:月曜日(休日の場合は直後の平日)、年末年始
交流ゾーン:年末年始
*各施設の休室日は展覧会ゾーンに準ずる。
料金入館のみは無料 展示による
アクセス路線バス:JR金沢駅バスターミナル 兼六園口(東口)3番
8番乗り場よりバスにて約10分「広坂・21世紀美術館」にて下車すぐ
タクシー:JR金沢駅東口タクシー乗り場から約10分
サイト金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art …
※時間や料金など変更の可能性がございます。最新情報は公式サイトをご覧ください。

 旬彩和食 口福

この旅のメイン!

カニ🦀🦀🦀🦀

さくら
さくら

カニのおさしみしあわせ~~~

くろ
くろ

うま~~



近江町市場の中にある『旬彩和食 口福』さんというところでカニランチ🦀🦀🦀

なんとカニ鍋つき7品のコースが税込み9,680円!

んああ焼きガニにカニ味噌に…🤤

いや、近江町市場の中のこのクオリティのカニを1万円以下なんていいんですか…。

調子に乗ってフグのヒレ酒なんてものを頼む🍶

口福さんはカニだけでなくその時の旬のものを扱う和食屋さん。

すべてのものが旨い…!!!

カニ酒なんてのもあって最高。

カニ鍋は、しあわせである。

〆にもちろん雑炊もあれば、写真を撮り忘れた付出やデザートなんかもありました。


市場の中でランチを頂くのは、何よりも安く、気軽にいただけることかなと思いました。

旅館でいただくのも贅沢時間ですが、それとはまた違うプチ贅沢を味わうことができます。


近江町市場にはたくさんカニランチを楽しめるお店がありますが、口福さんは旅館で舌が肥えた我々でも楽しめたので特におススメです!

♪information about 口福

所在地石川県金沢市青草町88番地近江町いちば館2階
TEL076-225-8080
時間月、水~日、祝日: 11:00~15:00 (料理L.O. 15:00 ドリンクL.O. 15:00)
17:00~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30)
定休日 火曜日
料金かに鍋付き!会席コース〈全7品〉9,680円 など
アクセス金沢駅兼六園口よりバス 武蔵ヶ辻バス停下車徒歩1分 
近江町市場横/近江町いちば館2F
サイト旬彩和食 口福 金沢 – 口福
※時間や料金など変更の可能性がございます。最新情報は公式サイトをご覧ください。

 かなまる酒店

最後に、たまたま見かけて気になった酒屋さんへ。

「かなまる酒店」さん!

ご夫婦でやられているような雰囲気のお店。
ふらっと入った私たちに親切に好みを聞きながらお酒について教えてくださいました。

地元のお酒はもちろん、なかなかお目にかかれないようなお酒もちらほら…。

自分たちのお土産に、こちらを買って帰りました。

奥能登にある「宗玄酒造」さんの「宗玄」という日本酒!

近辺では有名なお酒のようです。

さすが北陸!って感じのお米の旨みの強さでした。



2024年1月、「令和6年能登半島地震」が発生しました。

その後も台風の被害などに見舞われてしまった能登半島。


もちろん現地に足を運ぶことができたら良いのですが。

自然災害が起こってしまった時、遠くに住む私たちがすぐできることは、その土地のものをいただくことかなと思います。



私たちがいただいたものとは異なりますが、同じ酒蔵さんのお酒を楽天市場で購入することができます!

奥能登 珠洲の蔵元 宗玄酒造宗玄 純米石川門

候補の一つに、ぜひご検討ください!

楽天市場でお気に入り登録しておくと便利です♪

♪information about かなまる酒店

所在地石川県金沢市本町2-20-18
TEL076-231-4802
時間9:00~20:00 火曜休み
アクセス金沢駅より徒歩3分
サイトかなまる酒店 – kanamarusaketen
※時間や料金など変更の可能性がございます。最新情報は公式サイトをご覧ください。



…いかがでしたでしょうか。

金沢へ何度もカニを食べに行った結果、ランチでカニをいただき、ホテルに素泊まりという今回のプランが最も様々な金沢グルメを楽しむことができました。

あくまで少食妻がいる私たち夫婦の場合なので、量をたくさん食べたい!という場合は食べ放題でも大丈夫かと思いますが…。

少しずつたくさん食べたい皆様にお勧めの旅程なので、参考にして頂けたら嬉しいです!



このブログでは、知れば旅行がもっと楽しくなるマインドコラムや延べ日本一周で訪れた場所の詳細レビューなどを発信していますので、ぜひ他の記事も見て行ってください!


ほなまたね~🌸

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください