どうも、日本一周2周目にゃんたび夫婦の妻さくらです!
これは、とある11月、私たちが延べ日本一周1周目の最終地点として奄美大島へ行った際のお話です。
先に結論だけ書いてしまうと、この旅で私はくろからプロポーズを受けました💍
タイトルから、プロポーズを考えている方がたどり着いてくださっているかもしれません。
プロポーズに協力してくださったステキなホテルもご紹介するので、これからプロポーズする人は、こんなところでこんなやり方をした人がおるんやなあという一例として参考にしていただけたら嬉しいです!
プロポーズ計画のおかげもあってか、奄美大島の魅力がつまった旅にもなりました。
この記事は…。
- これからプロポーズを考えている!
- プロポーズを受ける場所を考えている!
- 奄美大島に行ってみたい
- 実際に旅した、ホテルを利用した人の感想が知りたい
…という方に特におススメです!
鹿児島は二人とも行ったことがない県で、ぜったい延べ日本一周の最後に行きたい!と、かねてから言っていた場所だったので、かなりテンションが上がっていたのを思い出します。
いったいどのタイミングでプロポーズするか予想しながらお読みください😁

11月でも南国感たっぷり奄美大島。
ほな、はじまりはじまり~🌸
目次
飛行機で関空から奄美大島まで2時間弱。
めちゃめちゃはよ着くやんと思った私の感覚はもうたぶん既にバグってるのかもしれません。笑
散々18きっぷ長期旅とかしてたので、飛行機に乗るたびにその速さにびっくりしてしまう…。
ということで、奄美大島に到着してまずはレンタカーを借ります。
奄美大島を満喫しようと思うと、基本的に車移動になるので、レンタカーを借りるのは必須です。
車が運転できないと観光が難しい場所には車が運転できる人を連れて行きましょう。

くろいつも運転ありがと

免許持っとるやん
免許は持ってるんですけどね…。運転は苦手項目なのでずっとくろにお任せしています。
…気を取り直して、ランチへ向かうところから奄美大島旅、はじまりはじまり~🐾
まず訪れたのはコチラ!


おお~なんかオシャレ~
「奄美きょら海工房」さん!
テンションが上がって何枚かパシャリ。

逆光。

お店の奥へまわるとスグ海!
テラス席もありましたが、私たちは外で食べるのは落ち着かないので店内へ。
入ってすぐには奄美大島のお土産も売っていました。
さすがに序盤も序盤で何も買わなかったのですが、見るだけでも楽しい!
気になる方は公式サイトを覗いてみてください♪
店内からも海が見える、ステキな雰囲気の中でいただいたのはコチラ!

鹿児島県産あおさとサーモンのピッツァ!

おいしそ~

テンション上がってるやん
普段あまり好んでピザを頼まないのですが、鹿児島県というのと、見た目のオシャレさに惹かれて注文。
あおさの香りがすごい!サーモンとの相性もバッチリ!
続いてがコチラ!

たっぷりキノコのミートクリームパスタ!
とりあえずパスタが食べたくて、私が辛いものは苦手なので除いて、トマトベースの気分ではなかったのでそれも除いたらコレになりました。笑

は~おいしい~しあわせ~

うまいな
ということで、とても好調な滑り出しランチだったのでした♪
♪information about 奄美きょら海工房
所在地 | 鹿児島県奄美市笠利町大字用安1254-1 |
TEL | 0997-63-2208 |
時間 | お土産コーナー 9:00~18:30 レストラン 11:00~18:00(ラストオーダー17:30) 定休日:水曜 |
料金 | 鹿児島県産あおさとサーモンのピッツァ 1,800円 たっぷりキノコのミートクリームパスタ 1,200円 など (税抜き) |
アクセス | 奄美空港から車で約20分 奄美市役所から、車で約35分 |
サイト | 奄美きょら海工房https://kyora-umi.com |
ランチした後はそこから車で3分のコチラへ。

「それいゆふぁ~む」さん!

あら、かわいい~
奄美大島の観光スポット、ハートロックの近くにある農園なので、ちなんでるみたいですね。
農園直営のヘルシーアイランドカフェにて、こんなものが食べられます。

ヤギミルクソフト!

やぎさんのミルク…?

うまいで
ヤギさんのミルクと知っているからなんかサッパリしている気がする?
というくらいにはクセなく美味しかったです。
ソフトを外で食べようと移動。

なんかある…?
と思って進んでいくと…。

ヤギさんがいました♪
ミルクの主さんかどうかはわかりませんが笑
かわいいな~とヤギさんを眺めながらヤギミルクソフトを頂く。
めちゃくちゃ癒された時間だったのでした~。
♪information about それいゆふぁ~む
所在地 | 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1346番1 |
TEL | 0997-69-4292 |
時間 | 10:00~17:00 定休日:水曜 |
料金 | ヤギミルクソフト 450円 など |
アクセス | ・名瀬方面より 屋入(やにゅう)トンネルを抜けて「手広海岸入口」を右折すぐ左折、道なりに3分 ・奄美空港より 海沿いの県道82号で約10分。赤尾木交差点から2つ手前の道を左折、緩やかな坂を登って右手 |
サイト | それいゆふぁ~むhttp://soleilsmile.com |
ソフトクリーム休憩の後は、とある伝統工芸品を作っている場所へ。

奄美大島紬村です!
「大島紬」という、奄美大島の伝統工芸品である織物が作られている様子を見学できたり、大島紬グッズを購入することができる場所。
大島紬の定義は
- 絹100%である
- 先染手織りである
- 平織りである(経(タテ)緯(ヨコ)糸は一本ごとに浮沈する織物の基本)
- 締機(しめばた)で手作業によりタテ・ヨコ絣の加工をしたもの(大島紬の絣を作る作業)
- 手機(てばた)でタテ・ヨコ絣をカスリ合わせて織り上げたもの
…よくわからんが、とにかく、めちゃくちゃ手が込んでいる!!
受付で大人500円(税別)払ったら、担当の方が見学ツアーをやってくださいました。
人数が多いと何組かで一緒に行くようですが、私たちの時は担当のおじさんが私たち二人と一緒にまわってくれました。
なんだかリッチな体験。
写真が入り口しかないのが残念…。
お土産コーナーが充実していて、高級な着物からカジュアルな服、小物までたくさん大島紬グッズが売ってました。
めちゃくちゃ迷ったものの、自分的にコレだ!というものに出会えずでしたが、今でも何かあの時買っておけば良かったかなあなんて思ったり。
楽天市場で買えるものもあるので、気になる方はチェックしてみてください🐾
結構値がはるので、和小物が好きな方への特別な日のプレゼントにいいかもしれません。
プロポーズ後なら、結納のお着物の時のバッグとしておねだりしたのに…。
大島紬村のものではありませんが、もっとカジュアルな感じの大島紬もあります。
全体的に、柄の主張が激しすぎないオシャレなデザイン。
伝統工芸品ですが渋すぎないのが意外でした。
大島紬村のショップにはスマホケースなども!
きっとまた訪れて、その時はお土産を買いたいなあと思うのでした。
♪information about 奄美大島紬村
所在地 | 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1945 |
TEL | 0997-62-3100 |
時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 大人500円(税別)(団体割引あり) 子供(小・中学生)200円(税別) ショッピングのみのご利用は無料 |
アクセス | 空港から奄美市内行きのバス・車にて約20分 奄美市内から空港行きのバス・車にて約30分 国道沿い大島紬村入口バス停より徒歩2分 |
サイト | 大島紬村・大島紬製造工場観光庭園 |
大島紬村を出て、今回お世話になるホテルへ。
私はどんなところかも知らず、ワクワクしながら向かいました。
というのも、旅行の予約は全ていつもくろがやってくれているのです。
…今思えば、それって秘密でプロポーズの手配しやすい環境やん。笑
…とまあその日に時を戻して、ホテルへ到着。

夜に見ても、なんだかただならぬ雰囲気!
世界自然遺産奄美大島の最南端の山の中に、ホテル「THE SCENE」はありました。
全室、大きな窓のオーシャンビュー!
夜は暗くて見えないので、とりあえず中へ入ってチェックイン。
鹿児島県は、私たちにとって延べ日本一周1周目の最終地点。
なんやかんやついに達成やなあと2人で話していたこともあって、なんだかホテルへ入る時の高揚感がいつもより高かったことを覚えています。
部屋の写真は後でちらっとお見せするのですが、シンプルながらにラグジュアリー感があってさらに期待感が高まります。
この地点で、もしかしてプロポーズなのか?とふんわーり思っていました。笑
あるのか?ないかも?みたいな。
延べ日本一周達成記念で豪華なんかもなあ~~とも思ったり。
夕食もなんだかリッチな感じ。

薩摩たか海老とカラスミの冷静カッペリーニ。

オシャレやなあ~
鹿児島のものを使った感じも良き。

こんなものを頼んでいる人がいました。

せっかくやしな
黒ビールですね。
私は炭酸が飲めないのでビールは飲まないのですが、なんかうらやましくなるほど美味しそうに飲んでました。笑
この日のメインディッシュはコチラ。

鹿児島黒牛A5ランク炭火焼き
キノコのソース トリュフ風味
こんがり焼き野菜添え
…リッチごはんあるある、名前が長い笑

こんなん食べてええの~

たまにはな(まんぞくげ)
他にもたくさん、コース料理を楽しみました。
お食事の後は温泉に入る予定だったのですが、その前にこのホテルのお楽しみポイント!

こーんなステキなテラスで、夕日からの星を眺めることができるんです!
ドーム状の囲いの中に簡易ソファーがあって、仕切られた空間の中で空を見られるようになっています。
山の中にあるホテルなので、明かりの邪魔なく星を見ることができる…!

きれーーーー!

晴れてよかったなあ
しばらくぼーっとした2人。
この日は特に何もなく、温泉へ。
なんとなく何か言われたりすんのかな~と期待してたのでちょっと残念なような。
でも星を見れたことは嬉しかったのでなんだか不思議な気持ちでした。
ここの温泉がまたスゴくて。

海が見える~!
宿泊者限定で7:00から24:00まであいているので、誰もいないタイミングで入りやすい!
この景色を独り占めしながらゆっくりすることができました。
このホテルの詳細が気になった方はこの記事の最後にまとめているのでそちらをお読みください🐾
2日目の朝は、ホテルビュッフェから。
普段ほとんど朝食を食べない私は、寝ぼけ眼のままちょっとしかおかずをとっていなかったんですが、しっかりコレは見つけました。

鶏飯!
鶏飯は、奄美大島の代表的な郷土料理の一つ。
ごはんにほぐした鶏肉、錦糸卵、椎茸、漬けものとか、薬味とかのせて、丸鶏から取ったスープをかけて食べるもの。

ほえ~うまあ~

目覚めてはる笑
鶏飯で目を覚まして、2日目観光へ出発🐾
これはほんと偶然なんですけど、ホテルの外に出たらこんなものが。

なんと、どなたかの結婚式の準備がされていました。
昨日プロポーズも何もなかったにゃんたび妻、なんとなく複雑。笑
でも、奄美大島のキラキラした海とこじんまりながらもオシャレなセットがとってもステキでワクワクした気持ちにもなりました。
そんな(?)気持ちを抱えながらいよいよ本当に出発です🐾
早速向かったのはコチラ。

「水中観光船せと」!
その名の通り奄美の水中を観光できる船です。

どうやら瀬戸内町というところはクロマグロ養殖日本一らしい。
船内からの景色はこんな感じ。

わかりますか?!
ウミガメが見られたんです…!

はじめて見た!

おれもはじめてかも
私は、砂浜を歩くのが嫌いです。
不安定な地面を歩く不安と、砂が自分につく感覚が苦手…。
どれだけ苦手か知りたい人だけこの記事をご覧ください……。
でも、海を眺めるのは好きで、海の中の生き物にも興味はあるんです。
触るのは無理なんですけどね。笑
砂浜嫌い仲間さんには特に、水中観光船はめちゃくちゃおススメだなと思いました!
♪information about 水中観光船せと
所在地 | 鹿児島県 大島郡 瀬戸内町 大字古仁屋字大湊26-14 古仁屋漁港ターミナルビル1階(せとうち海の駅) |
TEL | 株式会社カケロマリゾート 0997-72-1326 |
時間 | 8:30~17:30 (9:30発から1時間おき7便) 運行は気象・海象状況による |
料金 | 大人2500円 子供1250円 |
アクセス | 奄美空港より車で約110分 名瀬港より車で約70分 マングローブパークより車で約40分 ※「海の駅」に有料のコインパーキングあり(500円以上の買物で1時間無料) |
サイト | 奄美大島の水中観光船「せと」 |
海の生き物を見たら海鮮を食べたくなる人、仲間です。
…てことで食べに行きました。

「せとうち海の駅シーフードレストラン」さんの海鮮丼!
1100円でこれだけのボリュームがあって、何よりもお魚のクオリティが高くて良きでした。
水中観光船せとの近くの、道の駅ならぬ海の駅の中にあるので立ち寄りやすいです。

海の駅のすぐ外にあった謎の鐘。これくらい近くに海があります。

ここでああ~日本一周達成したんやなあ~って思ったん覚えてる

そんなん思っとったんや笑
シーフードレストランさん、結構人気のようで、遅めの時間でも10分ほど並びました。
店内の待つスペースはほんの少しなので外で待つことになるのですが、近くにお土産屋さんなどがあるので退屈はしなかったです。
休日のお昼時はかなり混むかもなので、時間をずらすのがおすすめです。
思い返すと奄美のお魚は無条件に美味やったなあ…。
♪information about せとうち海の駅シーフードレストラン
所在地 | 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋大湊26-14 せとうち海の駅 2F |
TEL | 0997-72-4633 |
時間 | 11:00~14:00 |
料金 | 海鮮丼(中)1100円 など |
アクセス | 奄美空港から国道58号の終点まで直進 |
食後は動こうということで行ったのがコチラ。

「黒潮の森マングローブパーク」さん!
この写真はパークのほんの一部で、こんな感じの自然の風景がうわーーーっと広がってました。
どれくらいかというと、ゴルフができるくらい。笑
マングローブの森の中を巡るカヌー体験などもできます。
ただ私たち的には珍しい生き物たちとマングローブを見ながらお散歩するだけで楽しいし、結構疲れました。笑

水族館にあるような、水中が見られるトンネルがあったり…。

あら、コンニチハ。
入り口近くに売店があり、疲れたのでコチラを。

ちょっと恐る恐る買ってみたら、スッキリ美味しい♪
ヨーグルトのような甘酒のような不思議な飲み物でした。
乳酸菌飲料的な?
なんとも贅沢な奄美大島らしいお散歩スポットでした🐾
♪information about 黒潮の森マングローブパーク
所在地 | 鹿児島県奄美市住用町石原478番地 |
TEL | 0997-56-3355 |
時間 | 9:30~18:00 入園は17:30まで |
料金 | 大人500円 小中学生300人 幼児100円 3歳以下無料 |
アクセス | 奄美空港から車で70分 路線バス 古仁屋行き「マングローブパーク前」下車 西仲間行き「西仲間」下車 徒歩7分 |
サイト | 奄美市の観光なら 黒潮の森 マングローブパーク mangrovepark.comhttps://www.mangrovepark.com |
ホテルへ戻るまでに寄れそうな絶景スポットへ。

ホノホシ海岸です。
晴れてるとこういう海岸に行きたくなるんですよね~。
あ、眺めるだけ夫婦なんですけど。笑

何か誰かがやったのであろうステキ砂浜。
砂浜というか、玉石という丸い石で敷き詰められてるのがこの砂浜の特徴!
波が引くときに、石が擦れて太鼓のような不思議な音が聞こえます。
玉石は持ち出し禁止なのでご注意を!
無料で自由に散策できるので、近くへ行く際はぜひ立ち寄ってみてください🐾
♪information about ホノホシ海岸
所在地 | 鹿児島県大島郡瀬戸内町蘇刈 |
TEL | 0997-72-1199(奄美せとうち観光協会) |
時間 | 散策自由 |
料金 | 散策無料 |
アクセス | 奄美空港から約2時間 名瀬港から約1時間10分 ♪駐車場あります |
サイト | ホノホシ海岸 | 【公式】鹿児島県観光サイト かごしまの旅 kagoshima-kankou.comhttps://www.kagoshima-kankou.com › guide |
ホテルへ戻ったら早速ディナー🍴
本日は和食ということで…

のっけからコレ。
自家製南瓜豆腐、蟹甲餡。
なんかわからんけどぜいたく~~~~~~(すみません笑)
そして

このオシャレかつ全てが旨い、もはや芸術。
そしてコレ。

ここらへんまでくるとこんなに美味しいものを一気にいただいていいのかとなってくる。
そして色々あって、さらなる感動メニューがコチラ。

鹿児島産黒牛ランプ肉炭火焼き…!
お肉の旨みはもちろん、なんですかこのウマいお塩は…?!
…このようにお料理のひとつひとつに2人で一緒に感動しながら食べるのはまさに幸せそのもので。
この時私は思ったんです。
こんな風にずっとこの人と一緒に旅行したいなあって。
ずっとこの人と一緒に旅行することになるとはこの時は知らない訳で、でも昨日なかったからないよなあと思いながら、この日もまたディナーの後、星を見に行きました。
良い感じのプライベートスペースで、周りに人はゼロではないものの真夜中にふたりで星を見ながら色んな話をしたんです。
ここでもこんなところでプロポーズやったりすんのかなあと考えながらずーっと話して。
色々話してねばってもプロポーズはなくて。

ほな行きますか

はーい(?)
あ~やっぱ今回はなくて、別の機会なんかなあ旅行中やしな…
となんとなくちょっと残念なような、でもふたりで星空を見ながら話した時間はとても良い時間で、何とも言えないフクザツな感じ…。
そんな気持ちで部屋へ戻ったのでした。
すると…

およよよよ?


こういうのをしてみた
こういうのて笑
…てことで、きちんとプロポーズをしていただき、承諾したのでした💍🌹
その後スタッフさんに記念のお写真を撮っていただき、幸せいっぱいでこの日は眠りについたのでした🌸
ということでにゃんたびふたりとも懸案事項だった(であろう)プロポーズも無事終わり、最終日の3日目は浮かれイベント(?)とご当地お昼ごはん。
浮かれイベントと呼べるものなのかもわからんですが。笑
ほないくで~🐾
前日にプロポーズイベントをやったにゃんたび。

いただいたバラの写真を撮ったりなんかして。
そうそう、たまたま前日に他の人の結婚式があったことで、ホテルの外のハート型プールの色がピンクになっていました。

いつもは青いんかな?
私はピンクが好きでちょうどいいし、なんとなくめでたい感じでちょうどいいし、何よりせっかくなのでと、スタッフさんにたくさん写真を撮っていただきました。

お部屋で、バラを持ってパシャリ。

外でも撮ってもらいました♪
めちゃくちゃ島風がふいていて髪もスカートもなびきまくりの写真ばかりになりましたが、これもいい思い出!
今回の旅で日本一周を達成したんです、という話をスタッフさんにしたらめちゃくちゃほめていただいて、
「また2周目は奄美からとかぜひ!」なんて言っていただきました。
…奄美からとはなりませんでしたが。笑
絶対にまた訪れたいと思います!
さて、旅もいよいよ最後のお昼ご飯。
ホテルの朝食で食べた鶏飯がおいしくて、専門店に食べにいきたい!
ということで行ってきました。

「ひさ倉」さん!
奄美大島にはいくつか鶏飯の美味しいお店がありますが、164席と大きなお店なので比較的混雑していても回転は早く入りやすかったです。
ただ、売り切れ次第終了ということなので、はやめに訪れるのがおススメです。
具材とスープとごはんが別で出てきて、自分でもりつけて食べるので香りも食感も新鮮!

盛り付けてみました。
ひさ倉さんは、とことん食材にこだわったお店!
スープは店主自ら飼育する地鶏からとっていて濃厚さっぱり!
鶏肉、卵以外の食材もパパイヤもタンカンも自前!
そして全て無農薬、鶏のエサも飼料に頼らないというこだわりよう…!
そこまで味の違いがわかる奴じゃなくてもわかる、そりゃ絶対美味しいやん、というやつ。笑
ぜひ!現地でご賞味あれ!!!
♪information about ひさ倉
所在地 | 鹿児島県大島郡龍郷町屋入511-1 |
TEL | 0997-62-2988 |
時間 | 11:00~16:00(L.O.15:30) |
料金 | 鶏飯1200円 |
アクセス | 車の場合 奄美空港から 約19分 名瀬新港から 約33分 古仁屋港から 約1時間20分 バスの場合 奄美空港または名瀬市街からしまバス乗車 「屋入ひさ倉前」下車徒歩1分(50m) 運賃 奄美空港から片道570円、名瀬市街から760円 ※バスは30分に1本程度出ています |
サイト | 奄美の郷土料理-鶏飯の店ひさ倉-SYNAPSE(シナプス)http://www4.synapse.ne.jp › hisakura |
今回私たちがお世話になったホテル「THE SCENE」、控えめに言って最高でした。
ただ、プロポーズの特別感、過ごし方は人それぞれ。
自分にとって最適かどうか見極められるように、簡単にやっていただいたことをまとめました。
ここまで読んでくださっている親切なあなたなら、自分にとって、そして相手にとって最適かどうか見極められるはず😁
ほないくで~🐾
プロポーズ前の手配としてやってくださったことは2つです。
- アイテム(花束)の受け取り
- ベッド上の飾りつけ
びっくりしたのは、花束以外は全部ホテルのものでいい感じに演出をしてくださっていたこと!


ロウソク照明とかライトはホテルのなんや

なんかいい感じにしてくれた
これなら、飾りつけアイテムなどセンスに自信がなくても安心ですね!
それにしてもキレイな、ロマンティックな飾りつけ!本当にありがとうございました!
プロポーズ後にやってくださったことはこの2つ!
- 当日・翌日の写真撮影
- アイテムの配送手配
写真撮影は私たちのスマートフォンのカメラで撮ってくださるので、思い出の写真をすぐ見ることができました。
当日と翌日と違うスタッフさんが写真を撮ってくださったのですが、みなさんお上手!
私たちは特にこだわりがなかったんですが、貴重な瞬間、良いシーンをたくさん撮影してくださいました。
当日、プロポーズ真っ最中は二人っきりで過ごして、落ち着いた時にくろがフロントに電話をしてスタッフさんを呼び、写真を撮ってくれました。

ちなみに左のほうに見える小窓はおふろです。笑
おふろも広くてジャグジーで最高やったなあ~~~
そして翌日もたくさん撮ってもらいました。

せっかくなんでここで渡す感じで、と言われるがまま(笑)やってる間に何枚もこんな感じの写真を撮ってくださいました。
こだわりがある方は、事前にこういうシチュエーションで写真を撮ってほしい!とお願いしてもいいかもしれません📷
全室オーシャンビューのお部屋なので、とってもキレイな写真で嬉しい~~~~!
アイテムの配送についても、花束はお花屋さんからホテルへ送って、その箱のまま送り返す形でくろとスタッフさんで打ち合わせてくれていたので、しっかり形を保ったまま送ることができて安心でした!
配送表だけ用意してくれていて、プロポーズが終わった後にどちらの家に送るか話し合えたのが良かったです。
くろとスタッフさん、ナイス打合せ!笑
ありがとうございました!
ホテル「THE SCENE」さんは、全室オーシャンビューの客室に、飾りすぎないラグジュアリー感が特徴的なステキポイントでした。
何より、スタッフさんたちの対応が、どんな時もとても丁寧かつ明るい!
プロポーズ利用にもとっても安心できるホテルです💍
そんなホテル「THE SCENE」の詳細情報、予約はコチラから!
楽天トラベルユーザーは、忘れないうちに飛んだ先で今すぐお気に入り登録をしておきましょう♪
…いかがでしたでしょうか。
自然豊かで南国感あふれる風景にグルメにもりだくさんの奄美大島。
私たちにとってはプロポーズの場所として特別な場所になったので、きっとまた訪れたいと思います!
このブログでは、知れば旅行がもっと楽しくなるマインドコラムや延べ日本一周で訪れた場所の詳細レビューなどを発信していますので、ぜひ他の記事も見て行ってください!
延べ日本一周は2周目もその先も、私たちが旅する限り続いていきます✈
ほなまたね~🌸